暗め色をベースにした内装の効果
こんにちは!
今回は「内装」について、選び方のポイントをご紹介します。
「明るめ色をベース」にした場合と「暗めの色をベース」にした場合の
2パターンご紹介したいと思います。
今回は「暗めの色をベース」にした場合の効果をご紹介!
※「明るめ色ベース」については7/28投稿分でご紹介しておりますので、
そちらも合わせてご覧いただけますと幸いです✨
🌙暗め色をベースにした内装の効果
- 高級感・重厚感を演出
→ ブラックやダークグレー、深いブラウンなどを使うと、空間が引き締まり、
ホテルライクな上質な雰囲気になります。
- 家具や照明が映える
→ 明るい家具やメタリックな照明などがアクセントとなり、
コントラストによって洗練された印象になります。
- 空間を“包み込む”ような安心感
→ 広い部屋でも、暗めの色を使うことで視覚的に空間が引き締まり、
落ち着いた「こもれる」感じが生まれます。
- 汚れが目立ちにくい(場所によっては)
→ 玄関や階段、トイレの一部などに使うと、ホコリや汚れが気になりにくい場合もあります。
◎暗め色ベースの内装におすすめの場所◎
♦寝室:暗い色で落ち着き、安眠しやすくなる
♦書斎・ワークスペース:集中しやすくなる・照明が際立つ
♦トイレや洗面所のアクセントクロス:小空間で個性的に演出できる
♦玄関まわり:高級感を演出し、来客の印象を強める
インスタグラム・YouTubeで動画配信中‼
▼▼インスタグラムURL▼▼
https://www.instagram.com/chibatousou/
▼▼YouTube URL▼▼
https://www.youtube.com/@user-ww5wn4rh6x/videos
千葉県旭市の注文住宅なら工務店の鈴木建設株式会社へ。
自由設計の注文住宅から規格住宅まで、ご家族の<等身大の想い>を一つ一つ丁寧に。
ホームページやSNSを通して、これから家づくりを始められるお客様、弊社でお家を建ててくださったお客様の「見たい!聞きたい!」に寄り添った情報発信を行います!