スタッフブログ

2025.07.28

明るめ色をベースにした内装の効果

富田
家づくり

こんにちは!

今回は「内装」について、選び方のポイントをご紹介します。
「明るめ色をベース」にした場合と「暗めの色をベース」にした場合の
2パターンご紹介したいと思います。

☀ 明るめの色をベースにした内装の効果

  1. 空間を広く見せる
    白やベージュ、ライトグレーなどの明るい色は、光を反射しやすく、
    部屋を実際より広く感じさせる効果があります。
    リビングやダイニングなど、家族が集まる空間におすすめ。
  1. 自然光を活かしやすい
    日差しが入ったときに、明るい壁や床が光をふんわりと拡散してくれるため、
    照明に頼らず明るい空間を保ちやすくなります。
  1. 清潔感・爽やかさを演出
    白を基調とした空間は清潔感があり、キッチンや洗面所、子ども部屋にもぴったり。
    ナチュラルで安心感のある雰囲気が出ます。
  1. インテリアとの相性が良い
    明るい内装はどんな家具とも合わせやすく、ナチュラル系・北欧風・シンプルモダンなど、
    テイストの幅が広がります。

🔶明るめ色をベースにするおすすめの場所
◎リビング:家族が集まりやすく、開放感を演出できる
◎子ども部屋:明るく前向きな気持ちで過ごせる
◎キッチン・洗面所:清潔感を演出し、衛生面でも安心感
◎玄関・廊下:暗くなりがちな場所を明るく見せる

 

インスタグラム・YouTubeで動画配信中‼

▼▼インスタグラムURL▼▼

https://www.instagram.com/chibatousou/

▼▼YouTube URL▼▼

https://www.youtube.com/@user-ww5wn4rh6x/videos

千葉県旭市の注文住宅なら工務店の鈴木建設株式会社へ。
自由設計の注文住宅から規格住宅まで、ご家族の<等身大の想い>を一つ一つ丁寧に。

 

富田
この記事の著者 富田

ホームページやSNSを通して、これから家づくりを始められるお客様、弊社でお家を建ててくださったお客様の「見たい!聞きたい!」に寄り添った情報発信を行います!

ブログTOP
へ戻る