スタッフブログ

2025.04.14

折り下げ天井について

富田
家づくり

こんにちは!
鈴木建設㈱住宅部の富田です🌸

家づくりを考える際、天井デザインにこだわることで、
空間の雰囲気や開放感が大きく変わります。
特に、折り上げ天井折り下げ天井を取り入れることで、室内に奥行きや立体感を
持たせることができます。

それぞれの特徴や取り入れ方、工夫を2回に分けて詳しくご紹介します!
今回は、『折り下げ天井』についてです💡
(『折り上げ天井』については4/25の記事をご覧ください)

■折り下げ天井とは?
「折り下げ天井(おりさげてんじょう)」とは、天井の一部を周囲より低くするデザインのこと。
天井に変化をつけることで、空間をゾーニングしたり、落ち着いた雰囲気を作ることができます。

 

■折り下げ天井を取り入れるおすすめの場所
キッチン:キッチン部分の天井を下げることで、リビングとのメリハリをつける。
ダイニング:天井を低くすることで、食事の空間をより落ち着いた雰囲気に。
和室:折り下げ天井にすると、和の趣をより強調できる。
書斎・ワークスペース:集中力が高まり、落ち着いて作業しやすい空間に。

■折り下げ天井の工夫ポイント
🔹間接照明を組み合わせる
折り下げ天井の縁に間接照明を仕込むことで、奥行きが生まれ、洗練された印象に。
🔹色や素材を変えてアクセントに
折り下げた部分に濃い色を使うと、空間に立体感が生まれます。
例えば木目調にすると、温かみのある空間になります。
🔹天井を下げる範囲を工夫する
広範囲に下げると圧迫感が出るため、バランスよく設計するのがポイント。
折り上げ天井や折り下げ天井を活用すると、部屋の雰囲気がガラッと変わります。
開放感を演出したいなら折り上げ天井、
落ち着いた空間にしたいなら折り下げ天井がおすすめです。

当社では、お客様のライフスタイルやご要望に合わせた天井デザインのご提案をしております。
ぜひ、お気軽にご相談ください!

 

 

インスタグラム・YouTubeで動画配信中‼

▼▼インスタグラムURL▼▼

https://www.instagram.com/chibatousou/

▼▼YouTube URL▼▼

https://www.youtube.com/@user-ww5wn4rh6x/videos

千葉県旭市の注文住宅なら工務店の鈴木建設株式会社へ。
自由設計の注文住宅から規格住宅まで、ご家族の<等身大の想い>を一つ一つ丁寧に。

 

富田
この記事の著者 富田

ホームページやSNSを通して、これから家づくりを始められるお客様、弊社でお家を建ててくださったお客様の「見たい!聞きたい!」に寄り添った情報発信を行います!

ブログTOP
へ戻る